冬の温泉
最近寒いので、車とばしてよく温泉に行きます。最近は温泉の湧くスーパー銭湯が増えたおかげで、選択肢も増えました。
・・・・増えたのは良いのですが、バブル時代に多額をつぎ込んだ温泉リゾートが、次々に潰れていってます。 低価格で回転率を上げるスーパー銭湯に比べ、一日滞在を目的とする温泉施設(健康ランド 都市型温泉)は1500円~2700円ぐらいの価格帯なので割高感がありますので、めっきり客足が遠くなってるとか。
お風呂というのは、一日一回入ればいいものなので、スーパー銭湯スタイルのほうがニーズに合ってたということになります。ムリヤリこじつけるわけではありませんが、一日に使える娯楽の適性値段というのがあって、それを超えた嗜好品は結果的に勝ち残れないのではといつも思うのでした。
冬場は、温泉のほうが体が温まると思いがちですが、いろいろ行ってみたところ「温泉だから体が温まる」ということは無いようです。
ふつうの沸かし湯銭湯でも、体を温めた後にでるときに水風呂をざんぶり浴びた方が体が温まります。湯上がりに汗をかかないので体温が逃げなくなるのではと思います。
サウナに入ってるわけでもないのに、水風呂にはいるので、変な目でよく見られますが、これだけで成分の濃い有名温泉並に体があたたまるので、銭湯などに行く方はお試しあれ。
| 固定リンク