謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
去年あたりからいろいろと、自分が楽しむことよりも
どうビジネスと関わるかとか、後進を育てるかのほうに
関心が向いているので、それなりに年相応のブログになるのでは
ないかと思います。
たぶん。
で、今年一発目は、初詣で聴いた一言。
「おまえ、本気出してないんだから、勝てなくてあたりまえなんだよ
本気出しても絶対(ぜってぇ)勝てないことばっかりなんだよ
本気出したら何とかなるわけ無ぇだろ、ばーか」
| 固定リンク
新年明けましておめでとうございます。
去年あたりからいろいろと、自分が楽しむことよりも
どうビジネスと関わるかとか、後進を育てるかのほうに
関心が向いているので、それなりに年相応のブログになるのでは
ないかと思います。
たぶん。
で、今年一発目は、初詣で聴いた一言。
「おまえ、本気出してないんだから、勝てなくてあたりまえなんだよ
本気出しても絶対(ぜってぇ)勝てないことばっかりなんだよ
本気出したら何とかなるわけ無ぇだろ、ばーか」
| 固定リンク
「頑張れ」という言葉は、「精神だけ送る」ということなので、頑張る方にとっては実は意味がないと言ってもいいでしょう。
中身がないとしても「あなたのファンです」という人からの「頑張って下さい」は「次も見ますから」という約束に等しいので価値が出て来ます。
これが好きな人からの「頑張れ」は一緒に人生歩む(可能性がある)パートナーからの頑張れなので、重みが出てくることでしょう。
「頑張れ」という言葉を贈るのは用意ですが、それ故に「駄頑張れ」が安く、多く乱発されているような気がします。
「頑張れ」の前後に「自分は○○だから」とか付け加えると応援意図が明確になって「駄がんばれ」にはならないのでないかと思うのでした。
| 固定リンク
最近なんだかなぁと思っているのが「不快にさせて申し訳ありません」という謝罪文。
何をミスしたか、どういう原因なのか、それは今後起こらないのか?が大事なのであって、こっちが不愉快云々はどうでも良いんです。
怒らしたことに対して「ただ、謝っておけば良い」的な、原因軽視の態度でいる限り、信頼は得られないものと思って欲しいです。
| 固定リンク
更新薄めですが生きてます。
仕事やってるだけなので、ちゃんと記事書く余裕が無いです。
目先の利益にはならなくても、仕事の種はせっせとまいて、手入れしないといかんなーと思う今日この頃。 他人との付き合いを育てるのは損得にあらずなんですね。
| 固定リンク
昨日聞いた名言
放射能なんかブサイクと同じだ。
ブサイクになったところで明日死なねぇし、人生楽しく生きられる。
ブサイクは移らねぇし、言ってる方がだいたいブサイクなんだよ!
日本人のガン発症率は元々高いので、だいたいあってる。
| 固定リンク
最近緊急地震速報が連発されています。
身の安全を図るには良いのですが、映像関係には悩みの種で、録音中になり始めたり、芝居中になり始めたり。
鳴ったら無視するわけにはいかないので、待機時間も必要なので、最初から電源切れ!と言明されるとか。
ところで、docomoの緊急地震速報のアラームなんか聞き覚えあるなーと思ってたら、先ほど思い出しました。
光る廻るの変身ベルトの、ボップ(超人バロム1)が確か、こんな音だ!
| 固定リンク
知人が震災の津波で流されたとのこと。
一時は死を覚悟をしたものの、
「ウチは高台なので、自分のPCが残ってると、死んだ後で恥をさらす!」
と思って必死になって木に捕まって頑張った。
ビルの上層階に飛び移って何とか助かったんだとか。
水が引くまで猫とお年寄りも助けたそうです。
家に帰るとPCは無事。
先日ようやく電気が繋がったら、HDDは停電でぶっ壊れていたそうです。
何をダウンロードしてたんだか。
| 固定リンク
人間は信じたい情報のみを選択する。
とかなんとか言いますが、今は全体的にそんな感じです。 原発が危ないという人はせっせと危ない情報を集めて、自分を余計に追い詰めているような感じですし、原発大丈夫という人は、危険を示す数値がでても、気にも留めないように思えます。
こういう時期に冷静に判断するのは結構ですが、あまり安易にかまえて、イザ何かあったときに大慌てしたら、今までの反動でよけい反発を強くするのでは無いかと思うのです。
イザって言うときを考えないのは、起こりえないと言われた、M9.0の地震が発生したことも、無視することになります。
やはり、どこかで判断する必要があるので、自分のポリシーはさておいて、判断基準を作っておくべきだと思います。
| 固定リンク
朝から「原発の真実がナントカ」というスパムメールは来るわ、昼は渋谷でデモやってるとかで、かなりうんざり。
主義主張で何やっても良いのが日本なので、そういう活動を否定はしない。
しかし、怖いのは「集団恐怖」を煽ることで、最悪の結果に結びつくという想像力が欠けていること。
たとえばオタク関連だって「犯罪者予備軍」的な、集団恐怖を煽られて規制だなんだの憂き目に遭っている。
その集団恐怖を焚きつけている人間は誰か、見極める必要があると思います。
| 固定リンク