歌舞伎座
通し狂言「仮名手本忠臣蔵」がもう終わってしまうので、
観劇に歌舞伎座に行ってきました。
何となく敷居が高い物と思ってましたが、
・チケットがネットであっさり買える。
・無線のイヤホンガイドで説明が聴ける。
など初心者でも、全然大丈夫になってました。
歌舞伎は高い、という印象があります。
実際
一階席は昼夜、各部が13000円くらいなので、
(昼夜通しで見る+食事)のコースだと、一人頭4万円ぐらいは必要なのですが、
今日観に行ったのは昼の部で4200円(3階席、ネットで予約)
夜の部は幕見という、廉価席で2500円(当日購入)の計6700円でした。
朝から晩までぶっ通しでの観劇なので、映画はしごしたと思えば
まあ普通のお値段かと。
幕見席は、予約もなしに当日並べば入れる、お手軽席なのですが
4階で舞台まで遠いのと、売店類がないので「歌舞伎座に来た」という
雰囲気は味わえません。
せめて3階席Bとかで一度は入っておきたいものです。
取っつきにくそうな歌舞伎も、イヤホンガイドの説明付きで聴くと
普通に面白いので、一度行ってみたらいかがでしょうか?
今の歌舞伎座公演はあと158日ぐらいです。
| 固定リンク