さらばソフトバンク iPhone5でテザリング

基本新し物好きなので、iPhoneも3GSの頃に購入。iPadも出たらすぐに買いました。

 で、かれこれ2.3年。
使えないことは無いけど旧機種なのは否めないので、iPhone5のタイミングで切り替えてみました。

 キャリアはソフトバンクからauに。
乗り換え割引で安くなるのと、なんと言ってもiPhone5のテザリングが決め手でした。
もーこれで、乗り換えない方がおかしいっちゅうねん!

【SB>au乗り換え手順】
・iPhone5をauで予約。
・ソフトバンクショップでMNP予約番号を取得。 番号と本人確認書類が必要
 近所のお店では店員が引き留めるでも無く、あっさり番号を貰いました。
 解約料は9800円ぐらい。2年縛りはその解約月以外は自動更新されるので、勝手にまた2年契約が入ってしまうのですね。誰か孫さんのTwitterに2年経過したら契約破棄しろって書き込んで下さい。(割引分無しになるとは思いますが)

 維持型(次のが来るまでで使える)、即断型(すぐ使えないが日割りの料金はこれ以上かからない)から選べます。

・iPhone5を購入MNP番号を記載する。
 でおしまい。 3年使ったソフトバンクのキャリアマークが3GSから消えたのを確認。
旧本体は下取り出さなかったので、そのままwifi専用の元iPhoneとして手元に残ります。

 MNPデメリットはメールアドレスは移行できないこと。 メールを多く利用する人はPCメールをメインにしておくと、今後役に立つでしょう。

 ヨドバシでは書類記入後1時間待たされてお渡し。その間にiPhone5のケースとか購入。
よく落っことすので衝撃に強い、柔らか素材かつで購入適度なすべりのエレコム製を購入。 iPhone本体は一括払いで8万円。

プラでもシリコンでもない新素材というとこも惹かれます。

 家に帰って各種設定。3GSのiPhoneをiTunesでバックアップを取って、移行するだけ
メールのパスワードなどの再入力は少しめんどくさかったですが。

 テザリングは、本体の共有設定から。 iPhoneの名前とパスコードが表示されるので、テザリング子機(この場合は3GS機のwifi検索で探してパスコードを打ち込むだけ。
 名前とパスコードは変更できるので「○○(本名)のiPhone」からはすぐに変更した方が良いでしょう。

 テザリング品質はちょっと微妙。 見つからないことがあって、どーやらiPhone5が自宅などでwifi接続されている場合は、見つからないっぽい(未確認)
 iPhone5のwifiから子機使用では無く、直でwifiつなげばいーじゃんってことでしょうか。

 続いて同様にiPadも設定。
公園で実験した頃、テザリングが出来て今までの3G同様にメール確認とwebブラウジングが出来ました。(体感的に早いはずなんですがふつー)

 

ってことでiPadのソフトバンク3G回線も即解約!
【iPadの解約手順】
・本体番号と本人確認書類。
・またしても2年契約解除の料金が1万円弱ぐらい発生の確認。(翌月口座から引き落とし)
 窓口でけっこうすぐ終わりました。
これでiPadがただのwifiタブレットになったわけですが、全然問題無し。

 結局MNP割引が効いて、iPhone5は24分割料金を入れてほぼ現状維持。プラス毎月のiPad分が不要になったので、合計2万円ほどの解約料は数ヶ月で取り返せるといった感じです。

 iPhone5の使用感ですが地図がへぼいのが致命的にダメ駄目。駅が表示されないのは日本じゃ意味無いレベル。 メールに住所があるとタップだけで地図ソフトに移行するのが使いやすくなったので改悪も良いとこです。

 今のところはiPhone5購入>旧機種はiOS6にアップデートせずに5をテザリング端末として使うのがベストなのかも。   ……モバイルルーターでいいんじゃね?

|

A健在!

 最後のフロッピー搭載PCの挙動が怪しくなってきたので、USBフロッピードライブを購入。先ほど届いたので繋いでみたら……

 Aドライブとして認識しましたよ!

 おお、栄光のAドライブの座はまだフロッピーのものでしたか! ちょっと感動。(Winのvista機)

 フロッピーでデータをやりとりしていたのはかなり昔なので、出てくるデータも古い古い。マビカ(フロッピーに書き込むデジカメ)を使い込んでいたので、懐かしのデジカメデータ見てると泣けてきます。 10年ちょいしか経ってないんですけどね。

 ディスクとドライブもじきになくなるので、フロッピー持ちの方はサルベージお早めに。アマゾンだとドライブが3000円台と結構安かったです。

 

BUFFALO FD-USB(USB接続3.5インチフロッピーディスクドライブ)

|

iPhone契約しました

T-01Aやめて、iPhone契約しましたよー という話を通信系の知人にしたところ
「(葉山)さんのような、紹介記事書ける人間が、何故選択したか。 というのは、通信事業者が喉から手が出るほど欲しい情報ですよ」とのこと。

 てなことで契約までの流れを書いてみます。

【基本スペック】
自由業 42歳 携帯キャリアはdocomo 基本家にいる。 
車有り 妻帯者無し 貸家

【購入動機】
出先での情報収集のため。
・仕事 映像関係の過去情報。 HPなどの公式スペック
・趣味 映画(主に映画の上映時間)、近接の立ち寄り温泉情報、地図
・4-5日の取材旅行に出かけることがある。

【最初はiPhone、その後でT-01A買いに行くつもりだった】
 iPhoneが欲しいと思ったのは、友人関係がすでに持っていたため。
 スマートフォンに期待するのはwebのブラウジングだが、現在位置情報から地図を出して、さらにグーグルストリートビューまでシームレスに繋がる実演を見て「具体的に使える」と判断。

 しかし、量販店(ヨドバシカメラ)がすでに閉店していたので、T-01Aも比較対象として購入検討。ここでの評価が高いため、キャリアを変えるのがめんどくさい、ブラウズと地図あれば充分、(実質購入)価格が安い。ということでT-01Aを購入を決めた。

 関内にある某docomoショップに行く。日曜の朝
実機があったのでそれを操作。その間説明をする販売員は来なかったいろいろいじってみたが使い方が分からない。 質問すればいいのだがここはあえてしなかった。

 T-01Aの実機印象としては「これはPDAだな」ということ。過去にシンクパッドだのザウルス(リナックス)だの散々PDA系は買って来たので、「必要な情報を持ち歩く=PDA」という認識。 ネットに繋がる時にアクセスバーがじわっと動いていくのだが、これがどうにも「携帯で遅い通信ですよ」という苛立ちになる。~つまり待たされている気分になる。 これがマイナス評価ポイント。 docomoのサイトを見たがリロードの際に、一部データが見れなかった(トップのFLASH部分)自社データも満足に見られ無いということで、ここで購入する気が失せた。

 今ある携帯電話との代替なので、電話として使うには大きすぎるのもちょっとある。

 他、いろいろ触ってみたが店内操作では勝手が分からず、カタログを見たが具体的なイメージが湧かないので退店。

【SoftBankに行ってみた】
 その後近所のSoftBankショップに立ち寄る。 アステルのPHSから携帯に変えて以来、docomo一筋なので、SoftBankショップ初入店。

 こっちも店内見てみたが、誰も声かけず。通信できるデモ機も無し。 たぶんすでにiPhone実機を見ていなかったら帰ってた。 食い付いたのは料金プランのポップ。店員に料金プランを問い合わせ。

 使用してない場合でも3800円ぐらい、使用した場合は6800円ぐらいが上限。+通話料。PHSを使ったPC用の通信使い放題で月5000円くらい出してた時もあるので、これぐらいは余裕。

 2年契約などの拘束についての話はこちらから切り出す。店員の態度は良好。

 今週末ぐらいの旅行にあったら便利だという話で「今なら32G白の在庫が一個あるので即日持ち帰れる」と言われたのが購入決定条件。

・基本的なスペックは知っていた。
・iPodは使っていた。
・購入負担金が手頃であった。
・必要な時に手に入った。

 以上の理由でiPhoneの契約に至ったという次第です。何か参考になるでしょうか。

|

スマートフォン

 出先での情報管理のためにそろそろスマートフォンが欲しいなーと思ってました。

 キャリアがdocomoなので、T-01Aの実物を見に行ってきたのですが、PDAっぽいところが、どーにも使いづらい。

 結局、生まれて初めて立ち寄ったSoftBankで、、気がつけばiPhone3GSの32Gを契約してたのでした。

 まあ、知り合いみんなiPhoneだからいいかな。

 マクドナルドのコーヒー券10枚と北海道の米1キロ貰いました。  なんで米?

犬グッズは、iPhoneには無し?

|

メール崩壊

 普段使ってるメーラーがOutlookExpress6なのですが、先日突然受信トレイが真っ白に! 別に寝ぼけてうっかり全削除したわけではありません。

 他のフォルダは生きていて受信トレイだけがごっそり無くなってました。階層掘ってみると受信トレイdbxはちゃんとある。 とりあえずリネームして見るもやっぱり認識せず。

 どうやらdbxファイルがアクセス中に電源が落ちたらしく、データが壊れたっぽい。大事なものは移転しているとはいえ、連絡メールがごっそり残ってるので、かなりまずい状態。

 いろいろ検索したところdbxRescueというソフトで、メールデータだけ引っこ抜けるらしいので、早速ダウンロードして実行。

 一部は復旧できなかったものの、大半はサルベージで来たので、フォルダ内にあるメールデータを、Outlookに放り込んで、おおむね復旧完了しました。

 時々やってるバックアップを忘れた頃に、必ずデータがぶっ壊れるのでかなわんです。皆様もバックアプは忘れずに。

|

ブログ十戒

個人的にここの記事書きするときに気をつけてる事項をいくつか。

・タイトルに意味があること
・内容は可能であれば1行で表現できること
・文章は平易でわかりやすくすること
・難しいと思われる内容には注釈を入れること
・断定は避け、こう思う。こう考える。とまとめて
 出来うる限りでその根拠を書くこと

 後は
・デコレーションアイテムは意図のあるとき以外は使わない
・アホアホなレベルを水準線として思想的なニュアンスを
  持つ場合はそちらに偏らないようにする
・集団性ヒステリーには巻き込まれないようにする
・読んで貰うだけでもありがたいと思う
・望まないことはしない

 重要なのは、思考に至までの根拠であり、うまい/へた、面白い/面白くない、死ね/○○は神、とか一言で書いてもそれは反応のまとめであり、人間が発する意見、感想、批評になるには「何故故に」が必要だと思うのです。

 どのようなブログであっても根拠が付け加えてあればあれば、ネットにある人間性の表示になり、どんな意見も眺めるだけの価値を持つと思うのでした。

|