さらばソフトバンク iPhone5でテザリング
基本新し物好きなので、iPhoneも3GSの頃に購入。iPadも出たらすぐに買いました。
で、かれこれ2.3年。
使えないことは無いけど旧機種なのは否めないので、iPhone5のタイミングで切り替えてみました。
キャリアはソフトバンクからauに。
乗り換え割引で安くなるのと、なんと言ってもiPhone5のテザリングが決め手でした。
もーこれで、乗り換えない方がおかしいっちゅうねん!
【SB>au乗り換え手順】
・iPhone5をauで予約。
・ソフトバンクショップでMNP予約番号を取得。 番号と本人確認書類が必要。
近所のお店では店員が引き留めるでも無く、あっさり番号を貰いました。
解約料は9800円ぐらい。2年縛りはその解約月以外は自動更新されるので、勝手にまた2年契約が入ってしまうのですね。誰か孫さんのTwitterに2年経過したら契約破棄しろって書き込んで下さい。(割引分無しになるとは思いますが)
維持型(次のが来るまでで使える)、即断型(すぐ使えないが日割りの料金はこれ以上かからない)から選べます。
・iPhone5を購入MNP番号を記載する。
でおしまい。 3年使ったソフトバンクのキャリアマークが3GSから消えたのを確認。
旧本体は下取り出さなかったので、そのままwifi専用の元iPhoneとして手元に残ります。
MNPデメリットはメールアドレスは移行できないこと。 メールを多く利用する人はPCメールをメインにしておくと、今後役に立つでしょう。
ヨドバシでは書類記入後1時間待たされてお渡し。その間にiPhone5のケースとか購入。
よく落っことすので衝撃に強い、柔らか素材かつで購入適度なすべりのエレコム製を購入。 iPhone本体は一括払いで8万円。
プラでもシリコンでもない新素材というとこも惹かれます。
家に帰って各種設定。3GSのiPhoneをiTunesでバックアップを取って、移行するだけ。
メールのパスワードなどの再入力は少しめんどくさかったですが。
テザリングは、本体の共有設定から。 iPhoneの名前とパスコードが表示されるので、テザリング子機(この場合は3GS機のwifi検索で探してパスコードを打ち込むだけ。
名前とパスコードは変更できるので「○○(本名)のiPhone」からはすぐに変更した方が良いでしょう。
テザリング品質はちょっと微妙。 見つからないことがあって、どーやらiPhone5が自宅などでwifi接続されている場合は、見つからないっぽい(未確認)
iPhone5のwifiから子機使用では無く、直でwifiつなげばいーじゃんってことでしょうか。
続いて同様にiPadも設定。
公園で実験した頃、テザリングが出来て今までの3G同様にメール確認とwebブラウジングが出来ました。(体感的に早いはずなんですがふつー)
ってことでiPadのソフトバンク3G回線も即解約!
【iPadの解約手順】
・本体番号と本人確認書類。
・またしても2年契約解除の料金が1万円弱ぐらい発生の確認。(翌月口座から引き落とし)
窓口でけっこうすぐ終わりました。
これでiPadがただのwifiタブレットになったわけですが、全然問題無し。
結局MNP割引が効いて、iPhone5は24分割料金を入れてほぼ現状維持。プラス毎月のiPad分が不要になったので、合計2万円ほどの解約料は数ヶ月で取り返せるといった感じです。
iPhone5の使用感ですが地図がへぼいのが致命的にダメ駄目。駅が表示されないのは日本じゃ意味無いレベル。 メールに住所があるとタップだけで地図ソフトに移行するのが使いやすくなったので改悪も良いとこです。
今のところはiPhone5購入>旧機種はiOS6にアップデートせずに5をテザリング端末として使うのがベストなのかも。 ……モバイルルーターでいいんじゃね?
| 固定リンク