こんなゲームが遊びたい

 ドライブPPGって無いかなぁ。 と空想してみる。

概要としては
・ドライブシミュレーション
・四季と朝昼夜の概念がある。
・街は3個ぐらい。
・ドライブ中にも、事故やら救急搬送が起こる。
・緊急ミッションの途中で事故発生で、
 どっちを助けるかでシナリオ分岐。
・違反すると免停食らう(GAMEOVER)。
・長距離ドライブミッションは、30分ぐらい運転する。
・異性を口説けたらドライブデート可

等々
タイムアタック系のカーゲームにはうんざりしてるので
運転楽しいなぁ っていうゲームがやりたいんですよ。

|

ラブプラスiPhone

 iPhoneのラブプラスをダウンロード。

 基本的機能は、あまりたいしたことはないと思うのですが、新搭載のARカメラが何ともすごい出来。

 ARマーカーをプリントアウトすれば、どこでもCGキャラクターを重ねられるので、いろいろな無茶ショットが撮れるという趣向です。

 ARマーカーもってウロウロする人間が増えると、サイバー未来がやってきたという感じになるかも。

|

ゲームデザイナーになるには

 先日、某ゲーム屋さんと同席しました。
 そこに将来ゲームデザイナーになりたいという小学生がいて、彼にこんなアドバイスをしてました。

「自分が面白いと思ったゲームがあったら、他人にどう面白いか説明してごらん」

「七並べだったら、どんなルールかもちゃんと説明できるようにするんだ」

 単純ですけど、ここんとこ大事! と思ったのでした。
論理的に面白さを解説できるようになったら、本物の力になると思います。

|

週刊トロ・ステーション

「まいにちいっしょ」が本日リニューアル。
早速「11日のまいにちいっしょで引っ越し手続き」>「週トロダウンロードして引き継ぎ」の手順を終わらせました。

 本編では秘密にされていた(公式HPで早々と公開していた)新引っ越し先は、   なんですね。 なんじゃそりゃ。いきなり制限地域に放り込まれたわけです。
 そんでもって、まともなサービスを受けたければ月800円のサービスに入会せよと。

 

正直、年間1万円近い(9600円)のサービス内容ではないと思いますよ。

 これが300円なら、投げ銭感覚でサクっと入会しましたが、800円では無いない。
PS3が3万円で買えるのに、年間一万円の負担がどれだけ重いことか
 有料サービス移行自体は悪くないのですが、内容にあわなければそっぽ向かれるだけだと思います。

|

ラブプラスって面白い

 ラブプラスの会話モードはさすがにいい年こいて、こっ恥ずかしいのでやってなかったのですが、先日楽しい使い方を発見。

それは会話モードでひたすらやばい会話をしてみること。
「○○って無能だよね」
「エロしかないのか?」
「エンドレで尺のばし」
「××は倒産」
「二期やるほど売れてない」

だいたい会話がかみ合わないのですが、
たまにナイスリアクションがあったりすると大爆笑。

 昔、疑似会話ができる人工無能ソフトがありましたが
それの進化版と思うと楽しいものです。

|

ラブプラス

 ラブプラスをプレイ中。

 基本は「パラメーター調整で、キャラクター選択」といった内容なのですが、「選択肢外してバッドエンド」みたいな部分が無いので、かなり安心して遊べるようになってます。

 草食男子用恋愛シミュ とでも言いましょうか。「ゲーム内キャラクターから好かれている」という設定を付け加えることで、かなりフレンドリーなゲームになっているのは評価できるかと思います。

 ゲームや、ビジュアル、イベントのの目新しさもあるので、今までこの手のゲームが苦手だった人にもおすすめかも。

 前段が、告白「される」まで、後段が「恋人になってから」の二段構え。

 ゲームキャラクターのご機嫌とるのにイライラするような人には、向かないかもしれません。そこは「攻略要素」だと割り切らないといけませぬ。

|

RPG

 チマチマ遊んでた「セブンスドラゴン」が、とりあえず表エンディングまで到達。

 おっさんにも遊びやすい、古いスタイル+新しいテクノロジー+最近のやり方(クエスト選択による自由度)で、ながながと楽しめました。

 これが、面白いかと問われるとびみょー。焼き直しみたいなシナリオの羅列。複雑なアイテム取り、攻略ページでも見ないことには分からないような仕掛けなど、もはや攻略ページ見ながら、終わらせたい義務感だけで進めたような気がしているのです。

 昔のゲームは~、なんて言い出すと年寄り臭いですが、少ない情報でも最大限に活かすのがエンタテインメントというもので、容量や技術では面白くならないのは言うまでもありません。

 作る側が面白がらせる。から 勝手に面白がってくれる。ことに安易にシフトしすぎちゃいないかと、思ってみたりします。たとえばパーティメンツが入れ替えきくことによって、世界を救ったのは「○○」という集団名になっちゃうわけです。「このパーティ編成でしか倒せない敵」なんてのが随所にあればそれもアリですが、個人の動きを全体で無視してるような感じはしてしまいます。

 「千人砲」とかけっこう好きな仕掛けなのですが、そこまでやって戦ってるラスボスが幼稚な台詞吐いたら台無しなのです

 ワンパターンなことを固有名詞入れ替えてオリジナルでござい、というのはなんとかして下さい。

|

嫁ジェネレイター

18禁ソフトの紹介なので未成年の方はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

 

 俺の嫁ジェネレイターこと、テックアーツ社『3Dカスタム少女』に、昨日からSP2(サービスパック:無償提供)がリリースされ、超なまらすげぇと評判になっていたので、早速入れてみました。新機能は手足を細くしたりとか、等身変更姉妹スライダーとか、キャプチャ機能とか、BGM再生とか、なんだかてんこ盛り。

標準

D56a874a

  

 

 

 

 低等身(妹側)

D56a84a2

D56a7da4

  

 

 

 

姉側

D56a886c

D56ac372_2

D56acbd8

 

 

 

 姉妹スライダーにあわせて、声も変化があるとは・・・けしからん、いろいろけしからん!、この忙しい時期に時間泥棒なのが、一番けしからんですよ。

|

俺の嫁ジェネレイター

今回は アダルトゲームの紹介なので、未成年の方はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 俺の嫁ジェネレイターこと、「3Dカスタム少女」がなまらすごいという話を聞き付けて買ってみました。

 3Dポリゴンのキャラクターを自前でエディットできるのが特徴で、モーションのなかにエッチなのもありますよといった内容で、シナリオはまったくありません。

 自前編集なのでたまたまこんなのも作れたりするわけです。

2

 

Yoruda

 某手つなぎゲーっぽいものもでけた(笑)。(メーカーHPでは、既存名前の使用を禁じているようなので、わかっていても言わない、書かないのがお約束です) 

 真価は「なんちゃってキャラ」よりもよりフィーリングにマッチしたものが、作り上げられるかどうかにかかっています。体型がいじれないとか、いろいろと足りない部分も多いのですが、ツボにはっまちゃうと、もーたまらんわけですね。

 よくかき分けできていないキャラ絵をハンコ絵と呼んだりする人もいますが、キャラクターのパーツ変更による記号化というのは、意外にとんでもないものではないかと思うのでした。

 てなことで、うちの嫁w

Y01 Y02

Y06 Y04

いやいやいやいや、あーもう、なんか変なスイッチ入ってしまいますよこれは!個人的には初音ミクソフト以来の衝撃でございます。

 追加ディスクに激しく期待しますわー。

|

逆転裁判1-4

 ここしばらくずっと逆転裁判のDSをちまちまやってました。 先日4まで全部終了。

 で、何か感想を書こうと思ったのですが・・・・。

 どうしてもストーリー的に納得できない要素があるのです。不可塑であるべきものが、後のものに影響与えちゃってるので、根本的に成り立ってない、とでも言いましょうか。普通は致命的なことやってます。

 しかし、ゲームとしての物語作りとしては、実にうまいハマリ方なので「ゲームだから」という視点なら、実に楽しい良い出来なのです。

 誉めるのはしっくりこないし、けなす要素は特にないし。なんとも言葉が出てこないというのが感想なのでした。

|