« ヤマト2199 (ネタバレ注意) | トップページ | PCX150を買う »

ゴジラ2014(ネタバレ)

「ゴジラ」ギャレス・エドワーズ監督 2014
(ネタバレ注意!)

怪獣100点!
ドラマは70点...
SFは10点
平均すると60点

 映画は観客に何を見せたいか という切り取り方をすれば、このゴジラは誰にも眠っているだろうお子様魂をキュンキュン振るわせる、ドカンドカンギャオンガオーの分かりやすい映画です。

 それだけではマニアックな客しか見に来ないのでいろいろと策を練っているみたいです、中心的活躍をするアメリカ兵の家族愛だとか、離ればなれになりそうな親子の再開とか、箸休め部分に人間側のディティールを入れてきます。
 ゴジラ第一作では「もうすぐお父ちゃんのとこにいくからね」とガレキの下敷きになった母子のシーンが印象的でした。2014での空港電車のシーンは、「今回は逆にゴジラ(災害)に負けないように親子を再開させよう」という監督の意図なら、かなり中盤はアメリカ人の災害に対する、不屈の闘志みたいなのが出ていて良かったと思います。
 お国柄の違いというやつでしょうか。

 実際に立ち入り禁止区域に入ったことのある人間としては、放射線警戒区域になった場所に立ち入るシーンには心が痛みます。
 線量が高く、震災後片づけられることも無いまま放置させられている様子を思い出しました。
 そういう所は良いのですが、アメリカで核ミサイル近海で爆発させたり、アトミックブレスをかましたりして、ゴジラの歩むところ高い線量が観測されているだろうに、その辺は無視。
 被爆物質が滞留し続ける事に対する無関心度合いはイラっと来ます。

 SF映画としては、もうなんのことやら。
・水爆実験でゴジラは倒せたの?
・ムートーを隔離、研究していた芹沢博士は何をしたかったのか?
・メルトダウンで線量が高くなった場合は中心区域を隔離しても、建物自体が崩壊したら意味が無い。
・1999の段階でのムートーの形状は?  原発抱え込んでそのまま寝てた?
・1999で隠蔽するにも目撃情報多くね?
・1999の時ゴジラさんはなにしてた?
・雄雌くっつく前に有精卵持ってるってどういうこと?
・降下作戦が、失敗して奪われた核爆弾の停止なので、要は決死の尻ぬぐい。

 ラストシーンは、GODZILLAということで「神様は人間を見捨てない」的な宗教観を感じますが、怪獣のヒーローイズムも持ち合わせてるところは、多いに歓迎するべき所ではあります。

 結論から言うと「待ちに待ってた、最新VFXゴジラ映画」という受け取り方で良いと思います。

 本家日本で、これを凌駕するにはどういうものが必要なのか、研究開発を真面目に行わない限り、ゴジラはアメリカンモンスターの代表になってしまいそうで、ちょいと寂しい感じもします。

|

« ヤマト2199 (ネタバレ注意) | トップページ | PCX150を買う »